歯科医療にかかわる医療安全管理対策について | |
当院では歯科医療にかかわる医療安全管理対策について下記のとおり取り組んでいます。 | |
・ | 医療安全管理、医薬品業務手順等、医療安全対策に関わるマニュアルの策定 |
・ | 医療安全対策に関わる研修の受講ならびに院内スタッフ全員への研修の実施 |
・ | 安全で安心な歯科医療環境を提供するための装置、器具等の設置 |
設置装置等:AED、パルスオキシメーター、酸素供給装置、血圧計、救急蘇生キット、歯科用吸引装置 | |
・ | 当院は医科併設施設であり、緊急時には救急外来にて必要な処置を行います。 |
・ | 当院では安全で安心できる歯科外来診療の環境整備について、厚生労働大臣の定める施設基準に適合し、「歯科外来診療医療安全対策加算1」を算定しています。 |
歯科医療にかかわる院内感染防止対策について | |
当院では歯科医療にかかわる院内感染防止対策について下記のとおり取り組んでいます。 | |
・ | 院内感染防止対策に関わるマニュアルの策定 |
・ | 院内感染防止対策に関わる研修の受講ならびに院内スタッフ全員への研修の実施 |
・ | 安全で安心な歯科医療環境を提供するための機材、器具の管理 |
・ | 感染症が疑われた場合の各所との連携体制(一時的な隔離待機や検査の優先等) |
・ | 当院は医科併設施設であり、対象感染症が疑われた場合、担当する診療科へ適切にコンサルテーションします。 |
・ | 当院では安全で安心できる歯科外来診療の院内感染防止対策について、厚生労働大臣の 定める施設基準に適合し、「歯科外来診療感染対策加算1」を算定しています。 |
金属床総義歯 | ||
金属床総義歯とは総義歯(総入れ歯)の床の部分に金属を使用したものです。金属床総義歯は、通常の保険の義歯と比べて床がうすいといった快適性に特徴があります。 | ||
金属床による総義歯の提供(料金の一部は保険から補填されます) | ||
1床当たりの金額 | ||
コバルトクロム | 上顎 180,000 円(税抜) | 下顎 180,000円(税抜) |
チタン | 上顎 250,000 円(税抜) | 下顎 250,000円(税抜) |
患者様の歯ぐき等の状態によっては金属床総義歯が適さない場合もありますので、事前に歯科医師とよく話し合ってください。 |
う蝕管理 | |
フッ素を歯に直接塗布することにより、歯の質を強くする、初期う蝕を修復する虫歯菌の働きを抑制するなど、う蝕予防抑制効果が期待されます。 シーラントとは、生えたての乳歯や、永久歯に、奥歯の噛み合わせにある溝をプラスチックやセメントで埋めることで、事前に虫歯を予防する方法です。 |
|
お子様(16歳未満)のう蝕の指導管理とフッ素塗布等を行っています。 | |
フッ化物の塗布 | 1,500円(税抜) |
小窩裂溝填塞(シーラント) | 1,500円(税抜) |
※ 詳しい内容については、歯科医師までご遠慮なくお問い合わせください。 |