▼本文へ

▼基本メニューへ

▼便利メニューへ

▼総合メニューへ

このページを印刷する山梨厚生病院ロゴマーク

▲このページの先頭に戻る

病理検査

 

病理検査室では病理医(細胞診専門医を含む)と臨床検査技師(細胞検査士を含む)が勤務しており、組織診断と細胞診を行っています。
**日本臨床細胞学会の認定施設です。**

 

byouri1byouri2

 

病理組織検査

生検切除された組織や手術で採取した組織はそのままでは顕微鏡で見ることが出来ないので、臨床検査技師が処理(薄切・染色など)して標本を作製します。その標本を病理医が顕微鏡で観察して、病変の良性、悪性や性質、広がりなどを診断します。

さらに詳細や確定診断の為に必要な場合は、臨床検査技師が 特殊染色や免疫染色、遺伝子検査標本作製なども行います。

Exif_JPEG_PICTURE 組織 免疫

 

細胞診

細胞診は体のあらゆるところから得られた細胞を検査します。スライドガラスに塗った細胞に染色をし、細胞検査士が顕微鏡で病変や癌細胞があるか調べます。病変が推定される場合などは細胞専門医が最終診断します。 細胞診検査は組織診検査より検体採取が比較的容易なので、患者様の負担も少ない検査で、癌の早期発見、病変の早期診断に役立っている検査法です。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA ギムザ

 

術中迅速診断

手術中に行う診断に、迅速病理組織診断と迅速細胞診があります。

[術中迅速組織診断]

手術が行われている間に組織材料を凍らせて薄く切って標本を作ります。腫瘍の良悪、消化管・乳腺・尿管などの断端の評価、リンパ節転移の有無などの判定をします。

[迅速細胞診]

手術中に胸水や腹水などの細胞診検体について診断します。

▲このページの先頭に戻る