理 念……患者様に喜んでいただける食事を安全に提供。
目 標……様々な疾病や状況に対応し、医食同源(バランスのとれた食事を食べて疾病を予防し治療
しようとする考え方)をめざします。
入院中の食事は、疾病や身体の状況により、主治医からの指示により決められます。
一般職…………常食、柔米食、軟食(老人食、全粥食など)
特別食…………カロリー制限食、塩分制限食、肝臓食、腎臓食、術後食など。
食事の形態……普通、キザミ、ミキサーを用意しています。
1月 | 元旦 | 正月料理(折り詰めなど) | |
2月 |
節分 |
常食(節分豆)、軟食等(たまごボーロ) キザミ等(チョコプリン) |
|
3月 | ひな祭り | 常食(ちらし寿司、ひなあられ)、軟食等(ゼリー) | |
4月 | 花祭り | 常食、軟食(桜餅)、キザミ等(ゼリー) | |
5月 | こどもの日 | 常食(混ぜごはん、柏餅)、軟食等(ゼリー) | |
7月 | 七夕 | 七夕ゼリー | |
8月 | 土用の丑 | うな玉 | |
9月 | 十五夜 | 常食、軟食(月見団子)、キザミ等(ゼリー) | |
12月 |
冬至 |
常食(照り焼きチキン、ピラフ、X'masケーキ等) |
「大量調理施設衛生管理マニュアル」に基づき衛生管理体制を確立し食品材料の点検、調理行程の点検・記録、手指の消毒洗浄、調理従事者の衛生管理を毎日実施しています。
完全予約制となっております。ご希望があれば、主治医に相談いただき、ご依頼下さい。
※ご家族の方の同伴も可能です。