平成28年度 公益財団法人山梨厚生会山梨厚生病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞のICD10別患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 973 172 73 111 219 438 858 1,230 1,192 394
当院は地域の中核病院として、幅広い年齢層の患者様を診療しています。
高齢になるほど入院の必要性が高くなるため、当院でも60代以上の患者様が全体の約6割を占めています。
また当院は小児救急の2次救急担当として救急車を受け入れているため0歳から9歳の区分の患者様も多くなっています。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
呼吸器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎 手術なし 処置2なし 定義副傷病なし 78 16.37 21.25 19.23% 86.26
040040xx99000x 肺の悪性腫瘍 手術なし 処置1なし 処置2なし 定義副傷病なし 18 28.89 14.83 5.56% 78.83
040040xx99040x 肺の悪性腫瘍 手術なし 処置1なし 処置2_4あり 定義副傷病なし 13 21.77 12.35 0.00% 68.46
0400801499x002 肺炎等(市中肺炎かつ75歳以上) 手術なし 処置2なし 定義副傷病なし A-DROP スコア2 12 16.42 15.29 0.00% 83.08
0400801499x001 肺炎等(市中肺炎かつ75歳以上) 手術なし 処置2なし 定義副傷病なし A-DROP スコア1 12 11.33 13.60 0.00% 82.83
当院呼吸器内科では誤嚥性肺炎が最も多い診断群分類となっています。また肺の悪性腫瘍、肺炎も多い分類となっています。
消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石,胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 処置2なし 定義副傷病なし 33 12.70 11.06 0.00% 83.21
150010xxxxx0xx ウイルス性腸炎 処置2なし 29 6.62 5.50 3.45% 66.79
060060xx97100x 胆嚢,肝外胆管の悪性腫瘍 その他の手術あり 処置1あり 処置2なし 定義副傷病なし 23 18.00 16.26 0.00% 87.74
060020xx04x0xx 胃の悪性腫瘍 内視鏡的胃,十二指腸ポリープ・粘膜切除術 処置2なし 20 11.30 9.02 5.00% 73.55
060340xx99x00x 胆管(肝内外)結石,胆管炎 手術なし 処置2なし 定義副傷病なし 19 13.79 9.93 5.26% 75.53
消化器内科では胆のう、肝臓、膵臓の疾患や、胃や大腸などの疾患を診療しています。
平成28年度は、その中でも胆管結石、胆管炎の分類が最も多い分類となっています。
また胃の内視鏡治療の分類や、腸炎の分類の疾患も多い分類となっています。
平均在院日数は、全国の平均在院日数より少し長めになっています。
循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050070xx01x0xx 頻脈性不整脈 経皮的カテーテル心筋焼灼術 処置2なし 152 7.63 5.51 0.00% 66.32
050050xx99100x 狭心症,慢性虚血性心疾患 手術なし 処置等1_1あり 処置2なし 定義副傷病なし 128 3.20 3.06 0.00% 68.60
050070xx99000x 頻脈性不整脈 手術なし 処置1なし 処置2なし 定義副傷病なし 85 7.02 7.82 4.71% 74.59
050050xx02000x 狭心症,慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 処置等1_なし,1,2あり 処置2なし 定義副傷病なし 44 5.27 4.71 0.00% 67.23
050210xx97000x 徐脈性不整脈 手術あり 処置等1_なし,1,3あり 処置2なし 定義副傷病なし 39 13.26 11.38 7.69% 83.26
循環器内科では不整脈疾患の分類が最も多い分類となっています。
そのなかでも、頻脈性不整脈で経皮的カテーテル心筋焼灼術を行っている分類が152症例と最も多くなっています。
また年間200件を超える心臓カテーテル検査を行っており、冠動脈疾患に対し心臓カテーテル検査を行っている分類も128症例と多くなっています。また当院では徐脈性不整脈に対しペースメーカ手術も行っており、その分類も39症例となっています。
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
0400801199x00x 肺炎等(1歳以上15歳未満) 手術なし 処置2なし 定義副傷病なし 200 4.68 5.79 1.50% 4.61
030270xxxxxxxx 上気道炎 100 3.65 4.83 2.00% 1.76
040070xxxxx0xx インフルエンザ,ウイルス性肺炎 処置2なし 93 4.43 6.09 3.23% 2.17
040090xxxxxx0x 急性気管支炎,急性細気管支炎,下気道感染症(その他) 定義副傷病なし 73 4.16 6.02 5.48% 1.32
040100xxxxx00x 喘息 処置2なし 定義副傷病なし 70 5.17 6.42 2.86% 2.79
小児科では肺炎の200症例を最も多い分類とし、以下上気道炎、インフルエンザ、気管支炎等、細菌やウイルスの感染による症例が続きます。
また喘息の分類も多くなっています。平均在院日数は上位5分類で全国の平均在院日数より短くなっています。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060035xx99x60x 結腸(虫垂を含む)の悪性腫瘍 手術なし 処置2_6あり 定義副傷病なし 65 3.40 4.48 0.00% 73.77
060040xx99x60x 直腸肛門(直腸S状部から肛門)の悪性腫瘍 手術なし 処置2_6あり 定義副傷病なし 39 3.00 4.41 0.00% 69.77
060335xx02000x 胆嚢水腫,胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 処置1なし 処置2なし 定義副傷病なし 29 10.24 7.61 6.90% 65.21
060035xx01000x 結腸(虫垂を含む)の悪性腫瘍 結腸切除術 全切除,亜全切除又は悪性腫瘍手術等 処置1なし 処置2なし 定義副傷病なし 28 16.36 15.92 0.00% 72.25
060210xx99000x ヘルニアの記載のない腸閉塞 手術なし 処置1なし 処置2なし 定義副傷病なし 28 12.86 9.08 3.57% 77.46
外科では、消化器の手術の他、消化器の悪性腫瘍に対する化学療法も行っています。
化学療法は繰り返し入院し治療を行うことも多いため結腸の悪性腫瘍で手術なし、の分類が最も多い分類となっています。
また胆のう摘出術を行っている症例や、結腸の悪性腫瘍に対する手術も多くなっています。
平均在院日数は、上位2位の化学療法の分類では全国の平均在院日数より短くなっていますが、3位から5位の分類は全国の平均在院日数より少し長くなっています。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節大腿近位骨折 人工骨頭挿入術 肩,股等 69 32.99 27.63 60.87% 85.46
160690xx99xx0x 胸椎,腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む) 手術なし 定義副傷病なし 36 25.33 20.57 25.00% 80.69
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む) 人工関節再置換術等 19 30.26 26.26 0.00% 77.11
070343xx97x0xx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む) 腰部骨盤,不安定椎 その他の手術あり 処置2なし 12 11.75 17.99 0.00% 74.00
07040xxx01xxxx 股関節骨頭壊死,股関節症(変形性を含む) 人工関節再置換術等 12 27.42 24.42 8.33% 70.42
整形外科では、転倒などによって起こる、大腿骨の骨折(骨幹部、頚部)、圧迫骨折の分類が多い分類となっています。
大腿骨の骨折は、術後状態が安定してからリハビリ病院に転院することもあるため転院率が高くなっています。
また当院では脊椎の手術も行っており、その分類も多くなっています。
平均在院日数は、全国の平均在院日数と比べ、脊柱管狭窄の分類を除き少し長めになっています。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内,かつ,JCS10未満) 手術なし 処置1なし 処置2_4あり 定義副傷病なし 発症前Rankin Scale 0,1又は2 27 17.93 16.54 33.33% 74.00
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 処置2なし 定義副傷病なし 25 5.88 7.52 4.00% 46.04
010230xx99x00x てんかん 手術なし 処置2なし 定義副傷病なし 20 5.60 7.12 5.00% 67.80
010040x099x00x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術なし 処置2なし 定義副傷病なし 13 19.23 19.35 30.77% 75.31
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 その他の手術あり 処置2なし 定義副傷病なし 13 10.85 9.87 0.00% 73.85
脳神経外科では脳梗塞の分類が最も多くなっています。
また外傷による硬膜下血腫等が含まれる,頭蓋・頭蓋内損傷の分類も多くなっています。
脳梗塞や脳出血(非外傷性頭蓋内血腫のDPCコードに分類される)の患者様は、状態が安定してからリハビリテーション病院に転院する場合もあるため転院率が高くなっています。
呼吸器外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx97x0xx 肺の悪性腫瘍 手術あり 処置2なし 15 12.73 12.73 0.00% 71.33
040200xx01x00x 気胸 肺切除術等 処置2なし 定義副傷病なし - - - - -
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎 手術なし 処置2なし 定義副傷病なし - - - - -
160450xx99x0xx 肺・胸部気管・気管支損傷 手術なし 処置2なし - - - - -
040150xx99x0xx 肺・縦隔の感染,膿瘍形成 手術なし 処置2なし - - - - -
呼吸器外科では、肺など胸部の疾患の外科手術を主に行っています。肺の悪性腫瘍が最も多い分類となっており、気胸の手術も行っています。
患者数が10未満の場合(0の場合も含む)は個人が特定されることを防止するため”-”に置き換えています。
心臓血管外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050180xx97xxxx 静脈・リンパ管疾患 その他の手術あり 100 2.79 3.34 0.00% 66.20
050163xx03x0xx 非破裂性大動脈瘤,腸骨動脈瘤 ステントグラフト内挿術 処置2なし 20 15.40 12.74 10.00% 77.80
110280xx02x00x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術,吻合術 その他の動脈等 処置2なし 定義副傷病なし 16 3.88 8.87 0.00% 69.38
050170xx03000x 閉塞性動脈疾患 動脈塞栓除去術 その他のもの(観血的なもの)等 処置等1_なし,1あり 処置2なし 定義副傷病なし 13 7.31 5.85 0.00% 77.31
050170xx99000x 閉塞性動脈疾患 手術なし 処置1なし 処置2なし 定義副傷病なし 12 3.75 8.28 0.00% 72.42
心臓血管外科では心臓の手術や、その他血管の手術を行っています。
当院では下肢の静脈瘤のレーザー治療を行っているため、静脈・リンパ管疾患の分類が多くなっています。
また大動脈瘤に対しステントを挿入する治療の分類も次に多くなっています。
皮膚科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080011xx99xxxx 急性膿皮症 手術なし 34 9.44 11.97 0.00% 73.82
080020xxxxxxxx 帯状疱疹 25 9.08 8.96 0.00% 70.68
080011xx970xxx 急性膿皮症 手術あり 処置1なし - - - - -
080100xxxx0xxx 薬疹,中毒疹 処置1なし - - - - -
080080xxxxxxxx 痒疹,蕁麻疹 - - - - -
皮膚科では蜂窩織炎(皮膚の深いところから皮下脂肪組織にかけての細菌による化膿性の炎症)が分類される、急性膿皮症のDPCコードが最も多く、次に帯状疱疹のDPCコードが多くなっています。
平均在院日数は、全国の平均在院日数より少し短くなっています。
患者数が10未満の場合(0の場合も含む)は個人が特定されることを防止するため”-”に置き換えています。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110070xx0200xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 処置1なし 処置2なし 71 5.85 7.44 0.00% 78.39
11012xxx040x0x 上部尿路疾患 体外衝撃波腎・尿管結石破砕術(一連につき) 処置1なし 定義副傷病なし 54 2.35 2.82 0.00% 58.65
11022xxx99xxxx 男性生殖器疾患 手術なし 22 9.95 8.83 4.55% 69.82
110310xx99xx0x 腎臓または尿路の感染症 手術なし 定義副傷病なし 21 8.81 12.43 0.00% 69.57
110070xx99x20x 膀胱腫瘍 手術なし 処置2_2あり 定義副傷病なし 19 3.84 11.72 0.00% 73.79
泌尿器科では、膀胱腫瘍に対する内視鏡の手術の分類と、尿路結石に対し体外から衝撃破で結石を砕く治療を行う分類が多くなっています。
男性生殖器疾患のDPCコードには、病名では前立腺炎、精巣炎および包茎等が含まれ、22件となっています。
また膀胱腫瘍に対し膀胱内に薬液を注入する治療も行っているため、その分類も19件となっています。
平均在院日数は、男性生殖器のDPCコード以外は全国の在院日数より短い日数となっています。
婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
120060xx01xxxx 子宮の良性腫瘍 子宮全摘術等 17 10.35 10.05 0.00% 46.18
120070xx01xxxx 卵巣の良性腫瘍 卵巣部分切除術(腟式を含む) 開腹によるもの等 - - - - -
120120xx99xxxx 卵巣・卵管・広間膜の非炎症性疾患 手術なし - - - - -
120110xx99xx0x 子宮・子宮附属器の炎症性疾患 手術なし 定義副傷病なし - - - - -
12002xxx01x0xx 子宮頸・体部の悪性腫瘍 子宮悪性腫瘍手術等 処置2なし - - - - -
婦人科では子宮筋腫に対する治療の分類が最も多くなっています。
その他卵巣、卵管の疾患の分類もあります。
平均在院日数は全国の平均在院日数と同じくらいとなっています。
患者数が10未満の場合(0の場合も含む)は個人が特定されることを防止するため”-”に置き換えています。
耳鼻咽喉科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030400xx99xxxx 前庭機能障害 手術なし 32 4.56 5.24 0.00% 68.22
030240xx99xxxx 扁桃周囲膿瘍,急性扁桃炎,急性咽頭喉頭炎 手術なし - - - - -
030240xx01xxxx 扁桃周囲膿瘍,急性扁桃炎,急性咽頭喉頭炎 扁桃周囲膿瘍切開術等 - - - - -
030428xxxxxxxx 突発性難聴 - - - - -
030380xxxxxxxx 鼻出血 - - - - -
耳鼻咽喉科ではめまいに対する治療の分類が最も多く32件となっています。
その他扁桃炎、突発性難聴、鼻出血の分類が続きます。
患者数が10未満の場合(0の場合も含む)は個人が特定されることを防止するため”-”に置き換えています。
乳腺外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
090010xx03x0xx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 処置2なし 36 8.92 6.59 0.00% 65.22
090010xx01x0xx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む))等 処置2なし 16 10.50 11.57 0.00% 62.50
090010xx02x0xx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 単純乳房切除術(乳腺全摘術)等 処置2なし - - - - -
090010xx99x7xx 乳房の悪性腫瘍 手術なし 処置2_7あり - - - - -
130120xxxxx00x 血液疾患(その他) 処置2なし 定義副傷病なし - - - - -
乳腺外科では、主に乳腺の腫瘍に対する外科的な治療、化学療法を行っています。
そのため多い分類も乳腺の悪性腫瘍に対する手術を行っている分類となっています。
患者数が10未満の場合(0の場合も含む)は個人が特定されることを防止するため”-”に置き換えています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 36 1 2 9 - 24 1 7
大腸癌 18 18 25 11 - 166 1 7
乳癌 35 20 2 4 - 23 1 7
肺癌 11 6 8 14 - 29 1 7
肝癌 - 4 1 3 - 23 1 7
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
5大癌とは胃がん、大腸がん、乳がん、肺がん、肝がんの5つの種類のがんを指します。
UICC病期分類とは、国際対がん連合によって定められた、病期(ステージ)の分類方法です。
またここでいう再発とは、一般的に言う再発とは異なり、初発で初回の治療が終わった後の入院、例えば化学療法で何回か入院した場合や、調子が悪く入院した場合などは再発の区分にカウントされます。
患者数が10未満の場合(0の場合も含む)は個人が特定されることを防止するため”-”に置き換えています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 11 6.09 36.09
中等症 42 14.88 79.45
重症 11 16.91 79.82
超重症 - 10.75 84.50
不明 - - -
市中肺炎とは、日常の生活のなかで罹患した肺炎のことを言います。
肺炎の重症度を図る方法にはA-DROPスコア(Age(年齢)、Dehydration(脱水)、Respiration(呼吸)、Orientation(意識障害)、Pressure(収縮期血圧)を点数化し合計点数で重症度を決定する。)という方法を用いています。
患者数が10未満の場合(0の場合も含む)は個人が特定されることを防止するため”-”に置き換えています。
脳梗塞のICD10別患者数等ファイルをダウンロード
ICD10 傷病名 発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
G45$ 一過性脳虚血発作及び関連症候群 - - - - -
G46$ 脳血管疾患における脳の血管(性)症候群 - - - - -
I63$ 脳梗塞 - 112 28.08 79.88 41.07%
I65$ 脳実質外動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの - - - - -
I66$ 脳動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの - - - - -
I675 もやもや病<ウイリス動脈輪閉塞症> - - - - -
I679 脳血管疾患,詳細不明 - - - - -
ICD10とは病名を一定のルールに従い分類し決定されるコードになります。前述の診断群分類は病名に治療内容等を加味した分類となりますが、こちらはICD10別の分類なので、病名別の分類と言うことができます。
当院ではICD10で脳梗塞と分類される病名がついたものが112症例となっています。
脳梗塞の患者様は状態が落ち着いた後リハビリテーション病院等に転院することも多いため転院率も41%となっています。
“-”は10症例未満の症例となっています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 49 1.02 14.92 2.04% 85.18
K654 内視鏡的消化管止血術 26 0.85 9.12 0.00% 74.85
K721-4 早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術 21 0.29 6.29 0.00% 65.14
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍粘膜下層) 20 0.75 8.05 0.00% 73.00
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 19 1.37 3.26 0.00% 71.95
手術件数の多い順に上位5の術式を集計しています。
治療行為にはそれぞれコードが決まっています。Kコードとは、手術毎に決められているコードのことを指し、そのKコード別に集計しています。
最も多かった手術は、胆管の狭窄部にステントという金属製,または樹脂製の管を留置し、胆汁の通過を改善させる手術でした。
2位は、何らかの原因によって起こった出血を止血する、消化管出血術になっています。
3位以下は内視鏡的に腫瘍やポリープを切除する手術となっています。
循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5951 経皮的カテーテル心筋焼灼術(心房中隔穿刺、心外膜アプローチ) 109 1.09 5.88 0.00% 66.26
K5952 経皮的カテーテル心筋焼灼術(その他) 44 1.57 5.14 0.00% 66.61
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) 39 2.00 3.82 0.00% 67.51
K5972 ペースメーカー移植術(経静脈電極) 24 3.63 12.54 4.17% 82.21
K5491 経皮的冠動脈ステント留置術(急性心筋梗塞) 13 0.00 26.54 7.69% 71.62
1位と2位は頻脈性不整脈に対して行う手術で、アブレーション治療用のカテーテルで不整脈を起こす原因となっている異常な電気興奮の発生箇所を焼き切る手術になります。合わせて153件行っています。
3位と5位は虚血性心疾患に対する手術で、狭くなった血管にステントという金属の網を留置し、血管を広げる手術になります。
4位はペースメーカーを設置する手術です。ペースメーカーは心臓の電気信号を24時間監視し続け、患者さんの心臓リズムを整える必要がある場合には本体から電気刺激を送って治療を行う機械です。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 50 1.10 4.42 2.00% 66.20
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 35 5.26 14.26 0.00% 74.29
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 33 3.15 8.00 9.09% 67.24
K6335 鼠径ヘルニア手術 21 0.10 4.62 0.00% 70.67
K740-22 腹腔鏡下直腸切除・切断術(低位前方切除術) 19 2.37 16.95 0.00% 69.74
1位と4位は鼠径ヘルニアに対して行う手術となっています。
2位と5位は悪性腫瘍に対する手術となっています。
手術を行う際は、病気の状態および患者様の状態によって、腹腔鏡下で行うか開腹下で行うかを判断しています、そのため1位と4位で同じ鼠径ヘルニアの手術が2回でてきています。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術(大腿) 48 4.90 28.40 0.00% 85.23
K0811 人工骨頭挿入術(股) 26 4.54 28.88 42.31% 82.88
K1426 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(椎弓形成) 21 1.24 11.14 9.52% 73.33
K0821 人工関節置換術(膝) 19 1.21 28.05 8.33% 77.11
K0811 人工関節置換術(股) 12 1.00 25.42 42.31% 70.42
1位は大腿骨の骨折に対する手術になっています。
2位と5位も大腿骨の骨折に対する手術ですが、骨折の部位が異なるため行った手術も異なったものとなっています。
3位は脊柱管狭窄症や椎間板のヘルニアに対し行う手術になります。
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 13 0.46 11.85 0.00% 83.31
K1771 脳動脈瘤頸部クリッピング(1箇所) - - - - -
K1643 頭蓋内血腫除去術(開頭)(脳内) - - - - -
K145 穿頭脳室ドレナージ術 - - - - -
K1692 頭蓋内腫瘍摘出術(その他) - - - - -
1位は、頭部外傷後に頭部の頭蓋骨の下にある脳を覆っている硬膜と脳との隙間に溜まった血(血腫)を除く手術となります。
患者数が10未満の場合(0の場合も含む)は個人が特定されることを防止するため”-”に置き換えています。
心臓血管外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K617-4 下肢静脈瘤血管内焼灼術 98 0.24 1.48 0.00% 66.09
K610-3 内シャント設置術 27 1.22 10.00 0.00% 71.48
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 16 1.13 4.50 0.00% 76.94
K5612 ステントグラフト内挿術(腹部大動脈) 16 4.88 10.75 12.50% 78.00
K5522 冠動脈、大動脈バイパス移植術(2吻合以上) 10 10.20 22.90 0.00% 69.10
1位は静脈瘤の手術です。レーザーで静脈の瘤を焼灼する手術になります。
2位は透析を行う患者様に、静脈と動脈をつなげた、透析を行うための専用の血管を作る手術です。
4位と5位は大動脈瘤の手術、心臓の手術となっています。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K768 体外衝撃波腎・尿管結石破砕術 121 0.45 1.24 0.00% 59.14
K8036ロ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(その他) 73 0.92 3.96 0.00% 78.38
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 19 0.26 5.37 0.00% 74.63
K773 腎(尿管)悪性腫瘍手術 14 2.07 13.50 0.00% 67.43
K610-3 内シャント設置術 13 1.23 5.85 0.00% 67.77
1位は尿路(腎臓、尿管)にできた結石(体内で作られる凝固物)を、体外から衝撃波で砕く手術になります。
2位は膀胱腫瘍を内視鏡下に尿道から切除する手術になります。
3位は尿管にステントと呼ばれる管を留置する手術になります。
婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K877 子宮全摘術 20 1.10 8.40 0.00% 47.95
K867 子宮頸部(腟部)切除術 16 1.00 2.38 0.00% 37.88
K8881 子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(開腹) - - - - -
K861 子宮内膜掻爬術 - - - - -
K8721 子宮筋腫摘出(核出)術(腹式) - - - - -
1位は子宮筋腫に対して行う手術になります。
2位は子宮頚部の腫瘍に対して行うものになります。
患者数が10未満の場合(0の場合も含む)は個人が特定されることを防止するため”-”に置き換えています。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他) 355 0.00 1.98 0.00% 75.35
K2801 硝子体茎顕微鏡下離断術(網膜付着組織を含む) 13 0.31 2.00 0.00% 72.92
K2802 硝子体茎顕微鏡下離断術(その他) 10 0.00 1.90 0.00% 66.20
K281 増殖性硝子体網膜症手術 - - - - -
K225-3 結膜肉芽腫摘除術 - - - - -
1位の水晶体再建術は、白内障の手術になります。
白内障の入院は、”短期滞在手術等基本料3”という入院料を算定するため、集計のルール上前述したDPC分類ごとの患者数には出てきていません。手術数の集計では355件となり、白内障の手術を多く行っていることが分かります。
2位と3位の硝子体茎顕微鏡下離断術は、硝子体出血や網膜剥離等に行う手術になります。
患者数が10未満の場合(0の場合も含む)は個人が特定されることを防止するため”-”に置き換えています。
乳腺外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K4762 乳腺悪性腫瘍手術(乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わない)) 36 1.11 6.81 0.00% 65.22
K4765 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術・胸筋切除を併施しない) 12 1.33 8.67 0.00% 65.67
K4763 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術(腋窩部郭清を伴わない)) - - - - -
K4764 乳腺悪性腫瘍手術(乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴う)) - - - - -
K6113 抗悪性腫瘍剤静脈内持続注入用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) - - - - -
乳腺外科では、悪性腫瘍に対する手術を多く行っており1位から4位までが乳腺悪性腫瘍手術になります。手術の切除部位の違いであったり、がん周辺のリンパ節の切除の有無等の違いによってKコードが異なるため分かれています。
5位は化学療法を施行するためのポートと言われる、血管内に刺した細い管(カテーテル)を皮下に留置しておき、必要なときに対外から接続して薬剤などを投与できるするようにするための小さな器具、を設置する手術になります。(化学療法を行う患者様全てに行うわけではありません)
患者数が10未満の場合(0の場合も含む)は個人が特定されることを防止するため”-”に置き換えています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる - -
180010 敗血症 同一 - -
異なる - -
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 45 0.80%
異なる - -
DPC制度では入院中に治療を行った傷病名の中から、最も医療資源を投入した傷病名を一つ選びその病名を元とし最終的な14桁のDPC分類を決定します。最も医療資源を投入した傷病名を決定すると、14桁のうち6桁が決定します、その6桁の分類が播種性血管内凝固症候群、敗血症、その他の真菌感染症、手術・処置の合併症、に該当する患者数と全体の患者数に対する発生率を集計してあります。
当院では、手術・処置等の合併症が45件となっていますが、45件の内訳としては、透析を行うための血管が狭窄したものが最も多く、他には予防接種後の合併症や術後の合併症等があります。
患者数が10未満の場合(0の場合も含む)は個人が特定されることを防止するため”-”に置き換えています。
更新履歴
平成29年9月22日